猫を飼ってる皆さんにお聞きしたいのですか、
お宅の猫ちゃん、鳥の物真似しませんか?
ウチはします。
というか、家族は絶対鳥の物真似だと信じてます!w
や、「聞かせてみろ」と言われても、主人の私でも
年に一度聞けたらラッキー! というくらいの頻度なんですが。
それはたいてい静かな休日。
TVもついてない、音楽もかかってない部屋で
まったり読書なんかしてる時です。
窓の外はうららかな陽気、電線や木の枝の上で
小鳥が戯れ、まるは窓のこちら側でそれを眺めてます。
そこに突如ひびきわたる、
「ケケケッ」
の声。
「は?」
見ればまるが心なしかひどく決まり悪そうにこちらを振り返ってます。
「今のまるちゃん? ねぇねぇ、まるだよねえ? もっかいやってー!」
なんて迫っても、あとは知らんぷり。つーん、とすまし顔で
どこかに行っちゃうのです。
しかし、なぜ「チュンチュン」やら「チチチ」ではなく「ケケケッ」なのか。
顔に似合わずちっとも可愛くないんだが。
ハハに言わせると、「あれは百舌鳥(もず)だねぇ~」とのことです。
実家の山には山鳥がそりゃもうたくさん来るのですよ。
なんだ百舌鳥か……微妙な鳥を選んだねえ、まる。(何が)
それにしても、ホントに物真似だとしたら、一種の狩猟本能によるもの
ってことになるんでしょうかね。擬態化とか?
まさか、おともだちになりたい、とは考えてないと思いますがw
10年近く一緒に暮らしていても、猫の生態はいまだに
不思議だらけです。

最近のコメント